花粉症の人へ
2011年 01月 26日

「紅ふうき緑茶」ってなに? と思われる方。たくさんいらっしゃると思います。
花粉症対策として、数年前から凍頂鳥龍茶(とうちょううーろんちゃ)が花粉症の人の症状を軽減すると言われてブームになった。 そのすぐあと台湾でサーズ問題が発生して、輸入困難な状態になった時、同じ成分のお茶が日本でもないかということになり、この「べにふうき緑茶」の発見となったという・・・・・。
スギ、ヒノキの花粉をはじめ、イネ科、キク科、ぶたくさ、などの花粉症の人に・・・・。
べにふうき(紅富貴)・・・・は紅茶や半発酵茶用として品種改良された品種です。
べにふうきに多く含まれる「メチル化カテキン」がアレルギーを誘発するヒスタミンを抑制するそうです。副作用の眠気もおきないお茶。 決して直るというわけではなく・・・症状が軽減するということ。
鼻水、くしゃみ、目のかゆみを抑える効果があるといわれている。粉末なので、かならず、熱湯で入れてすぐに飲んでください。寝る直前は避けたほうがよい。(眠れなくなる人もいる)・・・青汁を飲んでいるかんじです。
■
[PR]
by morimori42185
| 2011-01-26 16:50
| 食材